◎顧客を魅了し、
社員のやる気を引き出す
心理技術
☆「瞬間のちから」ダイレクト出版 を読んでみた!
こんにちは!トモヒトです。
今回は、ダイレクト出版の「瞬間のちから」を読んでみたので、その内容とレビューを書いてみたいと思います。
シンプルに「おもしろい本」です!ダイレクト出版の本の中でもトップ5に入るくらい興味深い本でした。
一応ビジネス書なんですが、自己啓発にもつながるような内容で、もっと人生を大切に生きようと感じると同時に、そのことがビジネスでの売り上げや効率などにもつながっていくという、不思議な感じで、
ビジネスを展開している人はもちろん、学生さんや主婦の方なんかにも是非読んでもらいたい内容になっています。
今回のレビューでは、結構詳しく、「瞬間のちから」を読んで学べたポイントなども書いていますので、参考にしてください!
[「瞬間のちから」評価]
おすすめ度:★★★★★
再現度:★★★★☆
お役立ち度:★★★★☆
面白さ:★★★★★
こちらの「瞬間のちから」はダイレクト出版の本の中でも個人的にはトップ5に入る面白い、モチベーションが上がるような本で、おすすめ度は文句なしの(★5)、再現度はこれから起業したい、すでに会社や個人事業を経営している方にも取り入れやすいので(★4)、お役立ち度も、会社や顧客との関係性を向上させることができると感じるので(★4)そして、あっという間に読み終えられたということで、(★5)です!
☆「瞬間のちから」を読むべき人とは?
◎ビジネスを展開している、経営者、管理職の方
◎これから起業しようとしている方
◎医療関係、教育関係者
◎親しい人間関係を気づきたい方
◎日常がつまらないと感じている方
◎人間関係の心理学に興味がある方
「瞬間のちから」は、「ビジネス書」ということで、ダイレクト出版から販売されている本ですが、内容を読むと、もちろん「サービス」ということに着目しつつも、人生における「最高の瞬間」に着目し、
ビジネスでも、仕事でも、人間関係でも、その「最高の瞬間」を創りだすことによって、全てが円滑になり、会社の雰囲気も変わったり、人間関係が変わることで、売り上げなどもアップしていくということを解説しています。
☆「瞬間のちから」ダイレクト出版 概要
「瞬間のちから」では、スタンフォード大学ビジネススクール教授である「チップ・ヒース」と
デューク大学社会起業アドバンスメント・センターシニアフェローの「ダン・ハース」
の「ハース(Heath)」兄弟によって書かれた本で、
その肩書通り、ビジネスにおける人間心理などを深く研究し、「GAP」「Google」などの世界的企業にもコンサルティングを行う彼らによる、ビジネスや人間関係にかなり役立つデータや心理学、問題の解決法などが書かれています。
人間は普段の生活の中で、「最高の瞬間」や「最悪の事態」などの特に印象的な出来事や感情だけをはっきりと記憶していて、その前後の時間や出来事を忘れてしまうという、「期間の無視」が起こっています。
◎「最高の瞬間」を創りだせばいい!
先ほど書いたように、人間は印象的なこと以外は忘れてしまう、何かのことを思い出す時にその印象的な物事だけを取り上げて、その思い出を評価する傾向にあります。
つまり、旅行に行って色々と楽しいことがあったけど、最後に泊まったホテルでホテル側のミスで予約が取れて居なくて、他のホテルに移動しなくてはいけなくなった・・・という時には、「最悪の旅行だった」という思い出になってしまったり、
逆に色々と大変な旅行だったけど、2日目に訪れた水族館が最高に楽しくて子供たちも笑顔で騒いでいた。ということになると、他の大変だったことも後で「笑い話」として思い出せたりします。
◎「瞬間のちから」を利用する
このように「期間の無視」などの人間心理を利用することで、「最高の瞬間」というのは創りだすことができるし、そのことで45分間で人間関係が一気に深まったり、設備は大したことのないホテルが「最高評価」のホテルになったりします。
だから、お客さんや社員、話し相手に素晴らしい印象を残すためには
「ある瞬間が、ほかの瞬間に比べて圧倒的に重要になるように」すればいいということです。
この本では、その「最高の瞬間」を演出するための方法を、「高揚」「気づき」「誇り」「結びつき」の4つの方面から解説してくれています。
☆「瞬間のちから」ダイレクト出版 レビュー
さて、「瞬間のちから」を読んだ率直なレビューとしては、「単純におもしろい!」ということが一番ですね。
ビジネス系の本だと、確かに役には立つだろうしたくさんの知識も得られるだろうけど、なかなか読み切れないというものも結構ありますが、
この本は本当に3時間くらいで読み終わってしまいました。もちろん内容が薄いということではなくて、面白くて興味が湧いて来てどんどん読み進められるという感じです。
◎「最高の瞬間」を作り上げるポイント
そして、先ほども書きましたが、ビジネスで顧客の満足度をアップさせたり、働いている人、自分自身のやる気も引き出すためには、「最高の瞬間」というものを演出することが重要です。
その「最高の瞬間」を作り上げるには「高揚」「気づき」「誇り」「結びつき」の4つの要素が重要になってきます。
「ビジネス」というと「数字を追いかけて、効率を優先させて」というのがセオリーみたいになりがちですが、本来どんなビジネスも仕事もそこに関わっているのは人間です。まず働いている人が自分の仕事に意義を感じて、誇りを持って働けていなければ、モチベーションは続かないし、
従業員が意義や誇りを感じられなければ、顧客に対して最高のサービスをすることはできません。「結びつき」を感じることなんてできないでしょう。
◎人間には「節目」が大切
そして、「高揚」感を感じさせるためには、その人の「節目」に注目する必要があります。「入学」「結婚」「出産」「就職(入社)」というような、人生の大きな節目になる瞬間です。
たとえば、あなたが会社に入社した日に、上司らしき人から「はい、ここが君の席だからこの書類書いてね」とだけ言われたりしたら、どうでしょうか?まあそんなそこまで冷たい会社があるのか分かりませんがw
逆に、入社前から「会社の詳しい情報」や上司や同僚たちの自己紹介、ランチに誘ってくれてその会社の仕事の意味などを説明してくれたり、あなたのデスクに時々誰かが声をかけに来てくれて、「分からないことがあったらすぐに質問して」と言ってくれたら?
そんな会社なら、新入社員も自分の価値を感じられて、仕事に意義を見出して能力を発揮できるんじゃないでしょうか?
◎「瞬間のちから」でみんな幸せになれる
このように、「最高の瞬間」を演出することで、「会社と新入社員」「顧客と従業員」「妻と夫」など両方が「高揚」を感じて、自分の価値や現実に「気づき」、自分に「誇り」を持って、「結びつき」を作り上げていけるという、最高の循環が生まれていきます。
僕も実際に、ある携帯ショップで店員の女性がかなり詳しく説明してくれたので、カウンターに置いてあった「いいね」の札を渡してあげたら、すごく喜んでくれて、きっと彼女も意義を感じられただろうし、感謝した僕の方もしばらくいい気分で過ごせました。
☆「瞬間のちから」を読んで学べたこと レビュー
◎少しのことで「最高の瞬間」は作れる
「瞬間のちから」の中に実例として出てくるホテル「マジックキャッスルホテル」はロスンゼルスでトップスリーに入る人気ホテルだが、とても見た目が美しいわけでも、設備が素晴らしく整っているわけでもないが、高評価を得続けている。その秘密の一つが「アイスキャンディーホットライン」と呼ばれている電話で、
ホテルのプールサイドに設置されている赤い電話の受話器を取ると、応答してくれて、チェリー・オレンジ・グレープなどのアイスキャンディーを無料で、銀のお盆に乗せて持ってきてくれる。
そんなことで?と思うかもしれないけど、これは子供は大喜びすると思う。特に我が家の次男は何本食べるか分からないw
でも、プールでしかもアイスを自由に食べられれば次男はご機嫌でそれを見て居る僕たち両親も「このホテルにしてよかった」と感じる。その「アイスが自由に食べられる」というほんの短い時間の出来事で、そのホテルの評価は「最高のもの」になる。
◎少しの「気づき」で人生も変わる
そして、次に面白かったのが大学の教員たちに行われたセッションで、それぞれに「もしあなたの教室に能力もやる気も十分の生徒たちがいるとして」3~5年後に彼らにどうなっていてほしいか?といういくつかの質問をしたところ、
知識や技術的なことを書く教員はほとんどいなくて、「科学の楽しさを知ってほしい」「数学を学ぶ意味を知ってほしい」というようなことを望んでいることが分かり、教員たちが本来何のために教員を目指して、何を教えたかったのか?ということに改めて「気づく」ことで、その後のカリキュラムが一変したという。
僕たちは、日常の生活の中で、いつの間にか「手段が目的」に変わってしまうことがある。
たとえば、家族と楽しく生活するためにお金を稼いでいたはずが、いつの間にかお金を稼ぐことが目的になっていて、本来何のためにお金を稼いでいたのかを忘れてしまい、やりがいを見失っていたり、
一度、自分の本当の望みというものを見直すことで、仕事であったり、勉強していることであったり、人間関係であったり、色々と見直すべきことが見えてくる。
◎褒めてもらいたければ、人をほめよう
そして、「瞬間のちから」の中では会社や人間関係の中で、一番簡単に「最高の瞬間」を作ることが出来るのは、「人を評価してあげる」ということであると言う。
人を褒めることで、もちろん相手も喜ぶし、相手もあなたのことを評価した目で見るようになる。時には、その瞬間に、「あなたこそ素晴らしいですよ」と返してくれる場合もある。
時々、人のことは絶対に認めないけど、自分のことは褒めて欲しいというような人がいるけど、そういう人を見ると「絶対に評価するもんか」という気持ちになる。
夫婦間でも、時々「いつも◎◎してくれてありがとう」と一言いうだけでも、夫婦仲が全然変わってくる。
褒めることで毎日の中に、「最高の瞬間」を増やしていこう
◎「気づく」ため「誇り」のために挑戦する
リスクを背負って挑戦するということは、勇気がいることだが、「台本からの逸脱」をしなければ、日常はかわらない。
自分が本当に求めるものに気づいたり、自分に誇りを持ったり、人との結びつきを強く感じたいと望むのであれば、いつもの「セオリー通り」の生き方ではなくて、リスクを覚悟しつつも何事にも挑戦するという姿勢が大切になってくる。
例えば「起業したい」と考えていて、たくさんのビジネス書を読みまくって、資金を集めているだけでは何も変わらない。実際に起業してみて、その中で学んでいくことでしか、進歩は望めない。
人との「結びつき」を実感して、自分の価値を感じたいならば、まずは人に話しかけなければ始まらない。そして親密な関係を気づくために「勇気」を持って、心を開いて質問をしていくことが、関係性を深めることにつながっていく。
☆「瞬間のちから」をネットビジネスで生かすには?
さて、このブログでは、特に「ネットビジネス」で稼ぐということを中心に書いているので、今回ご紹介したダイレクト出版の「瞬間のちから」の内容を、レビューとは少し違いますが、どのようにネットビジネスに生かすかということで書いてみたいと思います。
◎ネットビジネスも人との「結びつき」
もちろん、ネットビジネスの方式「ブログアフィリエイト」であったり、アドセンスであったり、youtubeであったり、色々と種類はありますが、
どうしてもネットビジネスで稼ごうとしている人の多くが、「簡単に手早く稼ぎたい」ということが目的になってしまっていて、とにかくコンテンツを増やしてアクセスを稼いで、クリックしてもらえれば売れるでしょという感じで、誰も求めていないコンテンツを量産している・・・となりがちな気がします。
しかし、直接相手の顔が見えなくても、読んでくれるのは「人」であって、感情や気持ちを持っています。
■みんなに読んでもらいたい記事か?
先ほどのレビューにも書きましたが、ブログにしても、メルマガにしても「人が読んでくれる」ということを意識して、まずはそのコンテンツを
・自分自身が読んでみたくなるか?
・今後も読んでみたいと思えるか?
・家族や友人にも勧められるか?
・小さくても「最高の瞬間」になるのか?
・読者さんとの「結びつき」につながるか?
というようなことを意識して記事やコンテンツを書いていけば、自然とアクセスも増えて、リピーターもふえるだろうし、「この人なら信頼できそう」という関係性を築けると思います。そうすれば、「この人が紹介するのなら」ということで、買ってくれる人も増えてくるでしょう。
また、自分や家族に「誇れる」ようなコンテンツを書くという気持ちを持っていれば、「どんなことを書けばいいか分からない」ということが無くなると思います。家族や友人に話したくなるようなことを、ブログなどに書いていけばいいんですから。
◎他の人がやってないことをする
やはり、ネットビジネスでも何のビジネスでも安定した売り上げを上げるためには、他との「差別化」ということが重要になってきます。先ほども書いたように「この人なら信頼できるかも」と思わせる部分です。
そのためには、「他の人がやっていないことをやる」ということが近道になります。
かといって、「全く新しいこと」をやる必要もありません。先ほどの「瞬間のちから」の中で取り上げられている、「マジックキャッスルホテル」の「アイスキャンディーホットライン」のように、「なんてことないサービス」でも、印象に残ることであれば、それが「最高の瞬間」になります。
簡単なことで言えば、誰かがメールで質問してくれたら、2000文字くらいの返事を返すとか、「この人は私のことを理解して、敏感に察知してくれている」という雰囲気を創りだせれば、かなり強力に結びつきを築くことが出来ると思います。
☆「瞬間のちから」ダイレクト出版 レビュー まとめ
さて「瞬間のちから」どうだったでしょうか?
個人的にはダイレクト出版の本の中でもトップ5に入る「おもしろい」本でした。
それに、ビジネスだけに特化した内容ではなくて、人間関係を円滑にするヒントとしてもいろいろと学ぶことができる内容だったので、
かなり広い範囲の人におススメしたい本だと思います。僕は実際にこの本で読んだことを奥さんに色々と話しました。そして、「褒め合う」ということの大切さを再認識することが出来ました。
特にこれから起業しようと思っている方には絶対的に読んでおいた方がいい本だと思います。

多くのアフィリエイターが隠している
「ある秘密」を知りたいのであれば、
無料メール講座
「ネットビジネスで確実に稼ぐ方法!」
[↓メルアドを記入して↓]
まずは月収10~30万円を稼ぐ方法をかなり具体的にお伝えします!
結果が出せた教材を掲載し、
ネットビジネスで確実に稼いでいける方法を解説しています。

⇒僕が情報商材をおススメしないこんな理由
⇒トモヒト一押し教材一覧はこちら
☆お気軽にお問い合わせください!
ネットビジネス(特にアフィリエイト関連)で
聞きたいことがあれば、お気軽にメールで質問してください。
できるだけお答えします!↓
トモヒトに対するお問い合わせ、質問などはコチラ